それ知ってて口に入れてる?

それ知ってて口に入れてる?

大学生が学びながら食と産業を結ぶ情報発信。身近なものからそうじゃないものまで、、、を書く予定の雑記

森会長のジェンダー発言って何が悪いの?

スポンサーリンク

 

昨今、話題となっている森会長のジェンダー発言

 

「女性がたくさん入ってる理事会は時間がかかる」

という発言

 

あえて挑発的なタイトルと批判を恐れずにいうが、この発言ってそんなに問題だろうか?

 

確かに記者会見の態度は悪かった

最悪だった、のは世間的に見て批判されてることに対して謙虚さや問題視されてることを感じていないような態度だったからだ

 

 

さて、話を戻すと

女性のいる会議は長くなる

 

 

それが問題か?

 

 

例えば

森会長の真意は分からないが

「(女性の方が男性に比べて問題に対して深く考える傾向にある為)会議が長くなる」

という意味だったらどうだろう?

 

 

これって悪い意味なのだろうか

 

今巷で話題だから

今回のことを受けてすぐ

ジェンダーが〜」とか「ジェンダー問題を考えるきっかけになった」とか「日本は他国と比べて女性の〜」みたいなことを言う人を見るとジェンダー問題は無くならないんだなって思う

 

 

表面的

問題の捉え方が実に表面的だと思う

 

 

女性の方が深く考えるっていうと

じゃあ男性は馬鹿ってことか!それこと男性ジェンダー差別だろっていう人がいるかもしれないけど

 

堂々巡り

 

 

だって脳の構造が違うんだよ?

男女の脳の構造の違いは科学的に証明されてるんだから、差別も何も違うんだ

 

 

ジェンダージェンダーってみんな言ってる

けど女性蔑視ばっかりなんだ中身が

 

 

僕はジェンダー問題は

男女セットで考えないと意味がないと思う

 

 

 

確かに日本は女性の社会進出という面では遅れてると思う

それは女性管理職の数を他国と比較すると明らかだし、自分の職場を見渡してもそうだ

 

女性が本当に管理職までいきたいと思ってるかとか、他国の働き方についてはよく知らないが

データを見るに明らかに日本は女性管理職が少ない。

その事実はそのとおり。

 

 

そこで見直さないといけないのは制度であろう

 

女性が管理職までいけない原因の一つに

出産や育児で休暇を取得するからというのがある

 

 

じゃあ、管理職になる女性は出産や育児を諦めないといけないのか?

ってなるとそんなことはない。

そこは男性もフォローできる制度がいると思う

 

 

女性管理職の多い北欧では男性もみんな

育児休暇を取る

 

だからきっと女性の出産や育児は出世の障害にならないんじゃないかなって思う

 

 

つまり、制度から考えないといけないと思う

しかも男女セットで

 

「女性の権利が〜」とか「女性の出世が〜」って片一方のことばかり考えてても問題の本質にはならない

 

 

男女の違いの発言を吊し上げて叩いたり

違うことを均一化させようとするんじゃなくて

 

何がいけなくて、男女の違いを踏まえた上で

どういう制度が必要かを考えて主張していかないとジェンダー問題の進展はないんじゃないかなって思う